ラベル 日本語化/Japanese の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本語化/Japanese の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月29日土曜日

デモアプリ/LazyPlanner

Apache OFBizで動作する、プロジェクト管理ツールのデモ・アプリケーションです。

ダウンロード
 lazyplanner

インストール
  1. インストール済Apache OFBizのhot-deployフォルダに、ダウンロードしたzipファイルを展開して、lazyplannerフォルダを入れます。
  2. OFBIZ_HOMEで、ant load-demo を実行すると、アプリケーションのビルドとデモデータがロードされます。
  3. ant startでOFBizを起動します。
オリジナルページ翻訳
http://www.ofbizian.com/2013/09/an-old-pet-project-based-on-sencha-ext.html

 数年前に我々はソフトウェアプロジェクトでプロジェクト管理ツールとしてPivotal Trackerを使用していました。すばらしい無料のSaaSでしたが、突然、契約条件を変更して有料になってしまいました。大きな情熱をもった開発者として、自分自身に「私は(負担の軽いライセンスの)すばらしいUIライブラリ Sencha Ext JS と、UIはそれほどではないがすばらしいバックエンドのプロジェクト ApacheのOFBiz を知っている。それを結合して、もっと良いものを、しかもフリーで、なぜ作成しないんだ」と言いました。
 数ヶ月後、私はLazyPlannerを作成しました。完全にフリーなプロジェクト管理ツールでしたが、実際には一度も使用しませんでした。私がもっと早くエリックリースのリーンスタートアップの本を読んでいれば、最初にコーディングから始めなくてもよかったかもしれません。
 とにかく、私は自分のコンピュータの中にこの古いプロジェクトを発見したので、githubに置きました。これはOFBizの標準コンポーネントで、hot-deployフォルダに置いて動作します。このデモのインストールではいくつかのデータが入れてあり、(スプリントと呼ばれる)一連のタスクリストと、いくつかのタスクをもつ作成済のプロジェクトがあります。これは、複数のタスクリストとタスクをもつ、複数のプロジェクトをサポートしています。もし興味があれば、コードを取得して、ご自身の責任で使用してください。

ユニバーサルデータモデル

 ユニバーサルデータモデル(汎用データモデル)という考え方がある。The Data Model Resource Book では、一般的にデータモデルの50%が多くの企業に共通の構造であり、その残りの内25%が業界特有であり、残りの25%はその企業固有のものといっている。つまり多くのプロジェクトでは、車輪を再発明するように、同じようなデータモデルを何度も何度も作っていることになる。
 したがって、 ユニバーサルデータモデルを理解すると、企業固有部分だけをカスタマイズして効率的にデータモデルを作成することや、ユニバーサルデータモデルをリファレンスに特定企業のデータモデルを分析したりすることができるようになる。Apache OFBizは、The Data Model Resource Book のユニバーサルデータモデルをベースにしていて、ユニバーサルデータモデルの実装例と言える。
 ところで、私たちの使用している日本語はモデリングの視点でやっかいな言語である。同じことを意味する言葉が、社内向けと顧客向けで異なっっていたり、業界で異なっっていたりすることが多い。英語や中国語と比較して特に顕著である。これが日本でのモデリングの難度を高めているし、モデリングに限らず、システム開発の際にコミュニケーションの齟齬が発生する原因のひとつである。
 ApacheOFbizDataModel では、ユニバーサルデータモデルに登場する項目名に対して一意となる日本語訳、中国語訳を付加しているので、標準化としても使用することができるほか、ユニバーサルデータモデルを介してオフショア開発等で参画する多国籍メンバが意思の疎通を図ることができる。


2012年11月21日水曜日

アドオンマネージャを使用して日本語化 / Adding japanese resource etc using addon manager

Prepare


Install
  1. Download addon from here http://sourceforge.jp/projects/ofbiz-jp/downloads/57320/languagePack-0.1.1-v11.04.01.zip/
  2. Use follow command in command prompt
  3. cd <ofbiz.home>
    adm install languagePack-0.1.1-v11.04.01.zip
etc


準備

導入
  1. ここから言語パックをダウンロードしてください。 http://sourceforge.jp/projects/ofbiz-jp/downloads/57320/languagePack-0.1.1-v11.04.01.zip/
  2. 次のコマンドで言語パックをインストールします。
  3. cd <OFBizをインストールしたパス>
    adm install <ダウンロードしたパス>\languagePack-0.1.1-v11.04.01.zip

その他




2012年10月26日金曜日

サンプルデータの日本語化 / Japanese sample data

1.ここから日本語リソースをダウンロードします。

  http://sourceforge.jp/projects/ofbiz-jp/downloads/57177/ofbiz_ja_demodata_v0_1.zip/

  ここには、勘定科目(CoA)、部署名、都道府県の日本語サンプルデータが含まれています。

2.ダウンロードしたzipファイルを展開するとofbiz_demodataフォルダが作成されます。

3.展開されたフォルダの中身を、OFBizホームに上書きします。

  例えばOFBizをC:\ofbizにインストールしていたとしたら、ofbiz_demodataフォルダの中身をC:\ofbizに上書きでコピーします。

4.すでにOFBizがビルド済であれば、次のコマンドでデータベースをクリアします。

  ant clean-data

5.次のコマンドでデータベースを更新します。

  ant run-install

6.OFBizを開始します。

2012年10月25日木曜日

レポート日本語化 / Using japanese font on report

Apache OFBizは画面や帳票の出力にFOP、FreeMarkerなどいくつかの方法が使われています。現在OFBizで使用されているFOP、FreeMarkerは画面と異なり各国語を切り替えて使用することができません。まず日本語で帳票が作成できる環境を構築します。

1.コマンドラインから下記のコマンドで、FOP用のフォントメトリックスを作成します。

cd c:\ofbiz\framework\base
java -cp ./lib/fop-0.95.jar;./lib/commons/commons-logging-1.1.jar;./lib/commons/commons-io-1.3.1.jar org.apache.fop.fonts.apps.TTFReader /windows/fonts/msmincho.ttc -ttcname "MS Mincho" msmincho.xml
java -cp ./lib/fop-0.95.jar;./lib/commons/commons-logging-1.1.jar;./lib/commons/commons-io-1.3.1.jar org.apache.fop.fonts.apps.TTFReader /windows/fonts/msmincho.ttc -ttcname "MS PMincho" mspmincho.xml
java -cp ./lib/fop-0.95.jar;./lib/commons/commons-logging-1.1.jar;./lib/commons/commons-io-1.3.1.jar org.apache.fop.fonts.apps.TTFReader /windows/fonts/msgothic.ttc -ttcname "MS Gothic" msgothic.xml
java -cp ./lib/fop-0.95.jar;./lib/commons/commons-logging-1.1.jar;./lib/commons/commons-io-1.3.1.jar org.apache.fop.fonts.apps.TTFReader /windows/fonts/msgothic.ttc -ttcname "MS PGothic" mspgothic.xml
java -cp ./lib/fop-0.95.jar;./lib/commons/commons-logging-1.1.jar;./lib/commons/commons-io-1.3.1.jar org.apache.fop.fonts.apps.TTFReader /windows/fonts/msgothic.ttc -ttcname "MS UI Gothic" msuigothic.xml

2.作成されたファイルは、ファイル内のフォント名が文字化けしていますので、任意のテキストエディタでフォント名を変更します。












3.作成したファイルをC:\ofbiz\framework\webapp\configに移動します。

4.FOPの設定ファイルに、作成したフォントメトリックスを指定します。任意のテキストエディタを使用して、C:\ofbiz\framework\webapp\config\fop.xconfファイルを編集します。次の行を追加します。

<font metrics-url="msgothic.xml" embed-url="C:\WINDOWS\Fonts\MSGOTHIC.TTC" kerning="yes">
            <font-triplet name="MS Gothic" style="normal" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS Gothic" style="normal" weight="bold"/>
            <font-triplet name="MS Gothic" style="italic" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS Gothic" style="italic" weight="bold"/>
        </font>
        <font metrics-url="mspgothic.xml" embed-url="C:\WINDOWS\Fonts\MSGOTHIC.TTC" kerning="yes">
            <font-triplet name="MS PGothic" style="normal" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS PGothic" style="normal" weight="bold"/>
            <font-triplet name="MS PGothic" style="italic" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS PGothic" style="italic" weight="bold"/>
        </font>
        <font metrics-url="msuigothic.xml" embed-url="C:\WINDOWS\Fonts\MSGOTHIC.TTC" kerning="yes">
            <font-triplet name="MS UI Gothic" style="normal" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS UI Gothic" style="normal" weight="bold"/>
            <font-triplet name="MS UI Gothic" style="italic" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS UI Gothic" style="italic" weight="bold"/>
        </font>
        <font metrics-url="msmincho.xml" embed-url="C:\WINDOWS\Fonts\MSMINCHO.TTC" kerning="yes">
            <font-triplet name="MS Mincho" style="normal" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS Mincho" style="normal" weight="bold"/>
            <font-triplet name="MS Mincho" style="italic" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS Mincho" style="italic" weight="bold"/>
        </font>
        <font metrics-url="mspmincho.xml" embed-url="C:\WINDOWS\Fonts\MSMINCHO.TTC" kerning="yes">
            <font-triplet name="MS PMincho" style="normal" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS PMincho" style="normal" weight="bold"/>
            <font-triplet name="MS PMincho" style="italic" weight="normal"/>
            <font-triplet name="MS PMincho" style="italic" weight="bold"/>
        </font>
      </fonts>

5.共通で使用されるフォント指定部分を編集します。Arialフォントを指定している箇所が2か所あるので、それぞれMS UI Gothicに変更します。C:\ofbiz\framework\common\widget\CommonScreens.xml

                <!--<set field="defaultFontFamily" value="Arial"/>-->
                <set field="defaultFontFamily" value="MS UI Gothic"/>

6.画面、帳票、メールのテンプレートがそれぞれのアプリケーション内にありますので、フォントを指定している箇所を変更します。

7.では、PDFを表示してみましょう。Apache OFBizを起動して、業務>売掛(AR)>請求書に移動します。




2012/10/27 追記
次のファイルでHelveticaフォントが指定されています

applications\accounting\webapp\accounting\invoice\PrintInvoices.fo.ftl
applications\accounting\webapp\accounting\reports\AcctgTransEntriesSearchResult.fo.ftl
applications\accounting\webapp\accounting\reports\AcctgTransSearchResult.fo.ftl
applications\accounting\webapp\accounting\reports\ChartOfAccount.fo.ftl
applications\manufacturing\webapp\manufacturing\jobshopmgt\CuttingListReport.fo.ftl
applications\manufacturing\webapp\manufacturing\reports\ShipmentLabel.fo.ftl
applications\manufacturing\webapp\manufacturing\reports\ShipmentPlanStockReport.fo.ftl
applications\manufacturing\webapp\manufacturing\reports\ShipmentWorkEffortTasks.fo.ftl
applications\order\webapp\ordermgr\reports\OrderPurchaseReportPayment.fo.ftl
applications\order\webapp\ordermgr\reports\OrderPurchaseReportProduct.fo.ftl
applications\order\webapp\ordermgr\reports\PurchasesByOrganizationReport.fo.ftl
applications\order\webapp\ordermgr\reports\SalesByStoreReport.fo.ftl
applications\product\webapp\catalog\product\ProductBarCode.fo.ftl
applications\product\webapp\facility\facility\NotReadyToPick.fo.ftl
applications\product\webapp\facility\facility\Picklist.fo.ftl
applications\product\webapp\facility\facility\PrintPickSheets.fo.ftl
applications\product\webapp\facility\shipment\ShipmentBarCode.fo.ftl



2012年10月24日水曜日

リソース日本語化 / Japanese resources

1.ここから日本語リソースをダウンロードします。
http://sourceforge.jp/projects/ofbiz-jp/downloads/57177/ofbiz_ja_resources_v0_1.zip/

2.ダウンロードしたzipファイルを展開するとofbiz_resourcesフォルダが作成されます。

3.展開されたフォルダの中身を、OFBizホームに上書きします。
  例えばOFBizをC:\ofbizにインストールしていたとしたら、ofbiz_resourcesフォルダの中身をC:\ofbizに上書きでコピーします。

4.OFBizを起動すると、日本語で表示されるはずです。
http://localhost:8080/catalog